みんな何か新しいこと始めようとするとき
気を張りすぎてる気がする。
もっと気を抜いていいんじゃない?
そこでゆるっと継続法を提唱します!!!!
モットー
ゆるっと初めて
ゆるっと続けて
ゆるっと習慣化
やり方
- まず始める
- 続けたかったらゆるめの目標を決める
- なれてきたら目標を決める
- もっと本気で続けたかったらさらなる目標を決める
まず始めることを大前提に持って行きたい。
それでほんとに続けたいか、がわかるから。
いつ始めたらいいか
始めたいときに始めたらいい
始めたいと思った時がベストタイミング。
そのときに始めればいい。
計画はそのあと。
毎日続くなくていい
毎日続けるのはベスト
だけど毎日続かない時がある。
次の日から再開したらいい。
再開したら自分偉い!!って自分で自分を褒めましょう。
最初の目標は小さく
最初の目標はほんとに簡単なのがちょうどいい
いきなり大きな目標立てちゃうと疲弊する。
たとえば毎日本を読みたいとかなら
「1分本をぱらぱらめくる」「マンガから始める」
運動する場合は
「3分歩く」、「10回筋トレする」
簡単なことから始めましょう。
コツは小さな成功体験を積み重ねること
簡単なことでもやった!できた!って体験は大切。
その小さな積み重ねで成長していく。
脳への報酬は成功体験
3日やってみたら、できるかできないかぎりぎりのことをやってみるといい
いちばんモチベーションが上がるのが「半分知ってること、半分未知のこと」だから
逆にできなかったときは落ち込まないこと。
だれも責めないよから。
最初はだれだってできないのが当たり前だから
記録した方が続きやすい
手帳でもTwitterでもなんでもいい。
ボクのTwitterにでも書いてくれれば返信する。
<blockquote class=”twitter-tweet” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>【ゆるっと継続法】<br>ゆるっと始めて<br>ゆるっと続けて<br>ゆるっと習慣化<br><br>提唱していく。<br>やったこと書きたい人は返信欄にどうぞ(・∀・)</p>— Yuto/ゆるっと継続法 (@cnd_yuto) <a href=”https://twitter.com/cnd_yuto/status/1079921045321072642?ref_src=twsrc%5Etfw”>2019年1月1日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
みんな何かしら続けてる
年の数だけ人生を続けてる。
会社員なら何年続けてますか?
大学生なら何年続けてますか?
好きなことはどれくらいつづけてますか?
ボクは会社員通算4年続けてる。
ライブ行くの10年以上続けてる。
みんな何かしら続けてる。
続ける能力はみんな持ってる。
変に力入ってるだけ。
ゆるっとやっていきましょう。
できればゆるっと生きていきましょう。(・∀・)ゆるゆる