ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
ワーホリ

海外でのサブウェイ〜Subway〜 注文方法

海外に住んだときに強い味方となるのが

〜Subway〜

安い!

レストラン行くと倍以上するので・・・
ほんとお財布に優しくて助かる。

そこでバンクーバーでのワーホリ中サブウェイで働いたので、解説!

Subwayでの注文方法

全体の流れ

  1. サンドイッチの種類、パン、サイズを選ぶ
  2. チーズの種類・トーストするかを選ぶ
  3. 野菜(ベジ)を選ぶ
  4. ソースを選ぶ
  5. サイドメニューを選ぶ
  6. お会計

一つずつみていきましょう!

サンドイッチの種類、パン、サイズを選ぶ

サンドイッチの種類

サンドイッチの種類といいましたが、要するに肉のこと。

ボクが最初わからなかったのを解説

  • Cold cut conbo:3種のハムのコンボみたいなの。トーストするとおいしくなるので、オススメ。
  • Italian B.M.T:サラミとペペローニのサンドイッチ。正直B.M.Tがなにかわからん・・・
  • Meatball Marinara:ミートボールのミートソースを Marinaraと呼ぶ。薬のマリファナじゃないので大丈夫です!イタリア語で「船乗りの」って意味だそうです。

あと、でかでかとメニューになってないけど、BLTもある。

ちなみに、ベジタリアン用にVege PattyやFalafel(ひよこ豆のコロッケみたいなの)もある。
こいつら意外とおいしいですよ!飽きたときにオススメ。
(働くたびに食べてたからふつーのメニューに途中で飽きる。)

パン選び

  • Itarian(White bread):普通のパン
  • Itarian herbs and cheese:白パンにハーブとチーズがかかったモノ
  • 9-Grain wheat(brown bread):黒パン。歯ごたえがある。
  • Honey oat:黒パンにオートミールがのったモノ(実はよく分からん)
  • Flatbread :柔らかめの平らなパン。もちもちしてる。
  • Wrap:ケバブ包むやつ。

パニーニ用のパンも選べるけど追加料金かかります。(店員が知ってれば)

ちなみにItarianよりWhite bread、9-Grainよりbrown breadのほうがよくきいた。

サイズ

Footlong(1本)か6-inch(ハーフサイズ)か。

Footlongはtwelve-inchって呼び方もあります。
6-inchはhalf sideでも伝わる。

頼み方

カウンターにいったら

What can I get for you?

って聞かれるので(ボクはこう聞いてた)

I’ll have a 6-inch meatball, white bread please.

I’ll have a footlonge chicken teriyaki, Honey oat please.

と続けていえばOK。

単語だけ並べてもいいけどね。

ちなみにoatはカナダでは「オッド」の発音に近い。
北米では母音に挟まれた「t」は「d」発音に変化することが多いので。

例:get up ⇒ ged up(ゲダップ)

最初にサンドイッチの種類さえいえば、下のように聞かれるので答えればいい

Which size?6-inch or footlong

What kind of bread?

 

スポンサーリンク

チーズ・トースト

バンクーバーでのチーズの種類は

  • ホワイト
  • チェダー
  • スイス

でした。
スイスチーズはない店舗もあったんだけど、パニーニが始まったときに全店舗に入ったと思う。

ボクの店舗ではこう聞いてました

Cheese and toasted?

What kind of cheese would you like?

Would you like it to be toasted?

最初のがいっぺんに片付けちゃうパターンですね。
ファーストフードの接客なんてそんなもんです。

これに対してYesって答えるとホワイトチーズが載せられる。

チェダーやスイスが欲しかったら、

Yes, Cheddar(swiss) cheese, please.

といいましょう。

チーズがいるけどトーストしない場合はこう

White cheese please, but no toast.

 

野菜選び

全部の英語名を載せるとこう。

  • cucumber
  • lettuce
  • tomato
  • red onion
  • green pepper
  • pickles
  • spinach
    和訳するとほうれんそう。個人的にはほうれんそうとは別のSpinachという野菜だと思ってる。
    ちなみに「スピニッチ」っていう発音です(aなのにi発音)
  • olive
  • banana pepper
    とうがらしのピクルス。ちょっと辛くてちょっと酸っぱい
  • Jalapeno
    ハラペーニョ。メキシコ由来の唐辛子のピクルス。激辛。
    辛いの好きな人にはオススメ。サンドイッチのアクセントにいい。
  • avocado(extra:有料)

トーストが終わると

What kind of vegi would you like?

とか聞かれるので、一個ずつ伝えましょう。

Lettuce, onion, green pepper, spinach, pickles and Jalapeno, please.

全部載せたい時、一部を除いて全部のせたい時はこんなふうになる。

Everything,please.

Everything, but(except) Jalapeno (and banana pepper).

店によってはアボガドを勧めてきます。売り上げ上げるために。

値段については一切言ってこないので、注意しましょう。

スポンサーリンク

ソース

  • Chipotle Southwest
    マヨネーズに香辛料を混ぜたソース。ほんのり辛い
  • House Sandwich Sauce
    別名:イタリアン°ドレッシング。酢の入った酸味のあるドレッシング系の味。
    日本人にあうと思う。個人的には好き。
  • Honey Mustard
  • Light Mayonnaise:Light MayoでOK
  • Mayonnaise:MayoでOK
  • Mustard
  • Sweet Onion
    ちょっと甘めのソース。
  • Ranch
    農場で食べるドレッシング。マヨネーズ系だけど少し酸味がある。これも好き。
  • Savoury Caesar
  • Barbecue
  • Buffalo
    激辛ソース。

 

What kind of sauce would you like?

と聞かれるので、好きなソースを選びましょう。

その後、シーズニングを言います。
聞かれないことも多いので、ソースと一緒に言いましょう。

例えば(ボクの好み)

Itarian and Ranch, please.

Can you put salt and pepper on it?

もちろん中の具による!!!

お会計

最後に食べていくか持ち帰りどうかきかれます。

For here or to go?

カナダでは

For here : 店内

To go:持ち帰り

イギリス英語だと持ち帰りが take awayになるそうです。

最後に

Anything else?

Would you like make it a conbo?

とか聞かれます。

コンボとはセットメニューのこと

  • ドリンク+チップス(ポテチ)
  • ドリンク+クッキー2枚
  • ドリンク+スープ

好きなチップスと飲みたいドリンクがあればオススメです。

クッキーも結構おいしいです。

(ただ、1枚200kcalって裏に書いてあります・・・・)

スープもおいしい。特にチキンヌードルスープが。
スープが日替わりなのでどのスープかは運次第

あとはお金払って終わりです。

 

別記事でサブウェイの注文テクニックとオススメサンドイッチはこちらから。

海外サブウェイ〜Subway〜裏技集前記事でサブウェイの注文方法を書いたけど書き足りなかった・・・・・ https://yuto-gmy.com/sindwich_s...