ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
旅行・移動

ボクがフットワーク軽くなった理由。移動が当たり前だった

2つ移動に関する記事を書きました。

旅行を安くするための極意【早く日程を決めて早く予約するだけ】

JR旅行の裏技:途中下車

なんでこんなフットワーク軽くなったんだろう?って自分でも疑問に思いました。

というわけで移動を軸にした軽い自己紹介ですねw

小学校時代〜高校時代

10歳まで宮城県の仙台に住んでました。
祖父母の家が茨城県の水戸近くで長期休みになると良く遊びに行ってました。
車かJR特急を使って行ってました。

そして、10歳で大阪に引っ越しました。
引っ越しても長期休みは祖父母の家へ。

大阪ー水戸の往復はよくやってました。

最初は両親運転の車でした。
ボクが中学生になるころから電車移動になりました。
新大阪(新幹線)→東京(山手線)→上野(常磐線特急)→水戸と乗り継いでました。
今は品川から常磐線が出てるけど、当時は上野からしか出てませんでした。

今思うと移動が当たり前だったのはこの経験があったからかもしれません。

スポンサーリンク

大学時代

京都で一人暮らし開始。
高校3年生からUVERworldにはまりました。
大学入ったら絶対ライブ行く!と思って受験勉強してました。

大学に入って厚生年金会館(現:オリックス劇場)でのライブ。
とにかく圧倒されたのを覚えてます。というかそれしか覚えてない。

何でこんな話をするかというと、ライブ行くために東京とかに行くようになったからです(笑)
ライブ行くために遠くに行くことを遠征と言います。

UVERの東京ライブが初遠征でした。
高校時代から好きだったDo As Inifintyも復活。そして遠征しました。
また、UVERの友達からビジュアル系を薦めらました。結果ナイトメアにはまり、これでも遠征。
そして、ナイトメアの友達にDaizyStripperを薦められ、これでも遠征。

最初は東京だけだったのですが慣れてくるといろんなことしました。

  • 東京日帰り遠征
    新幹線の終電21:20なので、開演時間によっては日帰り可
  • 授業後新幹線のって東京遠征⇒夜行バスに乗って帰宅しそのまま授業へ
  • 名古屋鈍行日帰り遠征
    21:30名古屋駅発の電車に乗れば11時半ぐらいには新大阪駅に着く
  • 行きバス、帰り夜行バスの広島遠征
    6時間でつくので7時発のバスに乗って15時着、帰りは23時発の5時大阪着
  • 修論発表の翌日にDoAs福岡熊本遠征
    Peach(LCC)で片道4000円くらいだったはず
  • 卒業旅行といいながらDoAs仙台遠征

年30本ライブ行って、そのうち10本が遠征だったことがあります。
慣れって怖い。

大学生でお金は限られてるけど時間はあったので、いかに安く行くかを徹底的に調べて実行ました。

さらに、長期休みの時にライブがあるときは
祖父母の家に遊びに行くついでにライブ行ってました。(メインどっちだったんだろう)
交通費は変わらないのに、途中下車でライブ行けるし一石二鳥でした!(祖父母から交通費もらえたからそうしてたことは内緒)

これで途中下車を使ってたのでこの記事が書けました。
JR旅行の裏技:途中下車

東京に就職した友達に会うときにもつかってたね。

社会人時代

大学院修士家庭を卒業して愛媛の会社に行きました。

就活うまくいかなかったんですよね。

唯一の生きる楽しみがライブだったので、ライブ行くためにいろいろ遠征しました。
愛媛にアーティストなかなか来ないもんね。。。

  • 飛行機・夜行バスを使った大阪遠征(帰省)
  • LCCを使った東京遠征
  • 岡山日帰り遠征
    帰りは10時岡山駅発1時過ぎ松山駅着。帰りは良く気絶してました。笑
  • フェリー使った広島遠征
    普通片道3時間、高速船1時間半
  • 車→フェリーの大分遠征
    車で2時間、フェリー乗り場に車置いてフェリーで1時間、さらに大分市内までバスで1時間
  • 車で四国内遠征
    片道2時間ぐらい。高知、徳島、香川全部やりました。たまに日帰り。
  • 車で島根遠征
    片道4時間。やまなみ街道のおかげで高速代はあまりかからなかった。
  • 車で広島行ってライブ→深夜に友達乗っけて松山の自宅着いて宿泊→翌日松山でインスト&ライブ

ありとあらゆる交通手段を使いました。

この頃には「3時間は近い近い。楽勝。」とか思うようになりました。

スポンサーリンク

会社やめてカナダへワーホリへ

3年働いて嫌になって仕事やめてワーホリビザ持ってカナダのバンクーバーにに行きました。

実は4ヶ月ぐらいの間で2.5往復したことがあります。
バンクーバーまでフライト片道10時間。

好きなアーティストの10周年ライブ見るために6月頭に帰国したらバンクーバーの滞在そこで終わりにしようと思ったました。
あまりにもバンクーバーの夏が好き過ぎて避暑で再度カナダへ戻ることを決めました。
3月に6月末のバンクーバーへの航空券購入。大阪からの帰りの航空券も買いました。
そしたら6月の10周年ライブで。8月にアルバムコンセプトツアーするとの発表。
好きなアルバムをコンセプトとしたライブが8月末にある。お盆過ぎてるから混まない。
そして航空券見てみたら往復6万円ぐらい。

お金があったのでカナダから遠征しました(笑)頭おかしい(笑)
それも岡山と福岡だったので、日本帰国してからも遠征。ひどい(笑)

これが最大の遠征ですね。笑

今や、10時間もどうってこともないなと思ってます。

フットワーク軽くなるには。。。

「行動してみること」
これにつきます。

行きたいところがあったら調べて見る。
予算や日程に収まるように交通手段を調べて見る。

予算がきついなら帰りを夜行バスにしてみる。帰ってきた翌日は休みにする。
日程がきついならお金を使って新幹線等の時間のかからない移動手段にする。
宿も寝れればいいなら安宿にする。

いろいろ工夫できます。

後は慣れです。

やってみたら分かることがあります。
「あ、この荷物いらなかったな。」
「座りすぎて腰痛いから腰のクッションを次は持って行こう。」

最終的には移動が好きになってるかもしれません!

ボクも移動したくてうずうずしています。(笑)

最後に、現状についてでも。
今は大阪で落ち着いてます。
今年1月に当日に新幹線と宿とってイベントに行くとかしましたが。笑
宿さえとれれば、新幹線は本数があるし、自由席もあるので融通がききます。

どうやって交通手段を決めてるかはリンクを参照してください!

旅行を安くするための極意【早く日程を決めて早く予約するだけ】

では(・∀・)ノシ