ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
健康

(・∀・){ボクがやってる風邪対策

やあ(・∀・)ゆうとです。

この時期風邪がはやってますよね。

うがい、手洗いは気をつけてます。

少し話はそれますがどうもボクプチ健康オタクらしく

ちょっとアドバイスしたらこんなリプもらってちょっとうれしかったんです(・∀・)

ってことで調子のってボクが普段気をつけてることを書きます(・∀・){人ってチョロいですね。そんなもんです

何かのヒントになればいいな(・∀・)

良く寝る

基本中の基本!!

睡眠は大切(・∀・)

風邪引いたら楽しいことできなくなるから寝る!!

良く寝るためにしてることは

  • 朝、光を浴びる
  • 夕方5分運動する
  • 寝る2時間前にお風呂に浸かる。
  • お酒を飲まない
    ⇒お酒は眠くなるけど眠りの質は浅くする。
    (お酒に弱いから飲まないのもある)
  • 眠くなったらさっさと寝て朝早く起きる

もう一度言う!!

睡眠は大切(・∀・)

スポンサーリンク

ストレスをためない生活をする。

これも大事。

1回転職してるけどその前後でのストレスの度合いが全く違う。

前職では

上司と合わなくてストレス過多で業務なかなか進まない。
⇒残業が増える
⇒精神的に肉体的にもまいり体調崩しやすくなる

という悪循環に陥ってました。

ボクは2ヶ月に1回は体調崩してた。

体が「会社行くな」って警告出してたみたい。

自分に合ってる仕事、職場の方が絶対いい。

転職してからは全くない(・∀・)
だから環境も大切。

体調が悪くなるようならさっさと転職することを強くオススメします!!!

やめて1年カナダ行って、履歴書に穴空いたけど、

無事再就職できてるので!!!

学校も嫌なら行かなくていい、とボクは思ってるし!!
だって学費も時間ももったいない!!体調崩すぐらいならね!!

ちょっと脱線したので戻る(・∀・)

人混みを避ける

車通勤になって体調崩すことが減りました(・∀・)
休みは基本家から出たくない人\(・∀・)/
ボクが引きこもり体質だからってのもある

風邪もらうことが少なくなったんでしょうね(・∀・)

だから電車通勤の人はマスク。もしくは人の少ない時間帯に移動する、とかの工夫したらいいと思います(・∀・)

ほんとは在宅勤務できたら最強なんだろうけどね(・∀・)

スポンサーリンク

はちみつ生姜紅茶

これはほんとにオススメ!!!!!

生姜&紅茶&はちみつは最強の組み合わせ!!!

生姜が温まる(*´∀`*)
紅茶も体を温めるそうで(・∀・)

喉にも効くから全部苦手じゃなければオススメです(・∀・)

生姜はすり下ろしがベスト!

作り方

  1. 紅茶をいれる
  2. 生姜をする
  3. 生姜と蜂蜜を溶かす

簡単!!

生姜はチューブでもOK!

個人的にはチューブの生姜はお酢が入ってるから嫌い(´・ω・`)
めんどくさいときは生姜の粉使ってます(・∀・)

こないだこいつを買いました↓
これよかった(*´∀`*)生姜の風味強いから!

昔使ってたのはこれ↓

これもおいしかった(*´∀`*)
生姜の風味が強いので、生姜好きにはオススメです(*´∀`*)

しょうがないときに代わりに使える。

生姜焼き作るときに生姜ないときにしょうがなく使ってました(・∀・){親父ギャグやめれ

ちなみにおいしい紅茶の入れ方はこちらです(・∀・)

マスクをする

この時期マスク必須。

乾燥で喉やられるから(・∀・)
風邪うつりくくなるし

ボクの場合はぬれマスク(・∀・)

愛用は竹酢入りマスク

喉調子悪いときにこれ付けて寝ると翌朝喉の治りがほんといいです(・∀・)

少しお酢の匂いがするらしく、くさいらしいです。
ボクは鼻良くないので分かりません!!!

1袋20円なんだけど送料が高いので一括で買っちゃいます(・∀・)
100個ぐらい買ってなんか企画して配ろうかなw

ちなみに楽天しか売ってないので、今のうちに買うといいよ(・∀・)

少し風邪気味だと思ったら症状に合わせた漢方を飲む

漢方飲むようになってから風邪の引き方が大分軽くなりました(・∀・)

良く勘違いしてる多いんだけど

△風邪には葛根湯

○寒気がしてゾクゾクするが汗は出ていない風邪にには葛根湯

喉が痛いときは銀翹散が効くんです!!

櫻井大典さん(@PandaKanpo)のつぶやきで知りました(・∀・)

喉調子悪いときに

「あ、ちょっと銀翹散飲んどこ」

って飲むだけで風邪の悪化が防げます(・∀・)
ほんとにオススメです。

使用の時は薬剤師に良く使い方を聞いてください。使い方間違えると長引いたり、副作用がある場合があります。

1にストレス管理、2に睡眠、あとは症状に合わせた措置

これに限る。
1日10時間以上働いて睡眠削ってる人も居ますが、
こういう人は好きなことやってるから。だと思います。

個人的には寝ないとやっていけないのでよく寝てます(・∀・)

あとは、テクニックだと思います。

無理しなきゃいけないときもあると思うけど、

やっぱり自分の体は大事にした方がいい。

皆さんが体調崩すことなく、冬を乗り切れるために役にたったらうれしいです!!!(*´∀`*)