日本にいたら生きた英語が学べない!!と言う人が居ます。
確かに日常的には使う機会はないです。
しかし、生きた英語は動画で学べます。
その方法をお伝えします。
動画サイトで英語の学ぶ
これだけです。
今日ボクが見たのは「Konmari 〜人生がときめく片づけの魔法〜」
今日学んだとこを抜き出すと
○But we don’t know how keep them organized.
(けど、どうやってそれ(持ち物)を整頓された状態を保つ方法を知らないんだ)
・keep something organized / somethingを整理された状態を保つ
・Keep it neat / 整頓をたもってね!
・Organize:組織する、整理する
こんな使い方もします。
I wanna join, but I have to organize my schedule.(予定調整しなきゃ行けない。)
○When we mess it up,it just hurts her and it hurts me too
(散らかした時、彼女(母親)を傷つけるし、自分も傷つく)
mess something up / somethingを散らかす
○What’s going on here (何がここで起こってるんだ!?)
→What’s going onはそのまま使うので覚えとくと便利。
○I’ll talk to you later!!
(後で話すよ)
○Wish me luck!(うまくいくように願ってね!)
○You’d better finish!(終わらせた方がいいよ!)
had better(したほうがいい)
ほんの一部。もっと学べます。
動画で学ぶメリット
会話の状況が分かるので、英語が聞き取れなくても理解できる。
またどんな状況で使うことができるのかが分かる。
このメリットがめちゃくちゃ大きい。
例えば電話の最後に「I’ll talk to you later」って言う場面だったら
「あ、こういう風に使えばいいんだ」ってわかります。
実際のコミュニケーションは英語だけじゃなくてボディランゲージもある。
動画で見るとコミュニケーションの大切さもわかります。
動画のは何度もみる。好きなジャンルの動画を見る
では、動画の見て生き方を解説していきます。
コツは興味ある動画を見ましょう。
興味ない動画を見ても頭に入ってきません。
まずはちょっと見てみましょう。
まずは、日本語字幕で見る。
次に英語字幕で見る。
最後になしで見る。
3段階でやっていくのがベスト。
最初は2段階でやっていくのがいいと思います。
とにかく数を触れること。沢山見ること。
英語だけじゃなくて上達への近道は
あと、使えると思う表現は文ごとノートにとって、声に出して覚えましょう。
会話力の向上が目的なら、口から出てこないと意味がない。
だから声に出しましょう。
個人的オススメはFriends
個人的にオススメはFriends!
大概の英語サイトでオススメしてる。
ただただ面白いから見てて飽きない。
会話の多いドラマだから、日常会話を学べる。
オススメはシーズン4〜6。ここら辺がめちゃくちゃ面白い。
今回見てる「Konmari 〜人生がときめく片づけの魔法〜」も日常英語多いからオススメ。
たまに聞こえる日本語にもほっとするしね。
一番大切なのは続けること
続けることが一番大事
日本語字幕でいいから見る。
意味が分かったら英語で見る。
使える表現は練習する。
できたら途中の単語を変更する。
続ける。続ける。
気づいたら上達してます。
成長を実感するには1〜3ヶ月ぐらいかかります。
辛抱強く続けましょう。
You can do it!!
You will make it!!