ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
ワーホリ

ホームステイ?シェアハウス?どっち?【ワーホリ at Canada】

まず、カナダにワーホリ行くとなったら住む家のことを心配する。

ボクだって心配しました。

かといって普通に書いてもためにならないので

概要はそこそこにしてボクが現地についてから困ったことを綴りました!

概要

ホームステイ

  • 現地に住む家族の1部屋を借りて住む
  • 食事付きがほとんど(2〜3食)
  • 別のホームステイ生がいることもある
  • 目安月800〜900CAD

ルームシェア

  • 家やコンド一区画を2〜4人でシェア
  • キッチン・バスルーム供用
  • 家主と一緒に住む場合とそうでない場合がある
  • ダウンタウンだと月700〜900CAD、郊外で月500〜700CAD

他にもあるけど割愛。

スポンサーリンク

実際にホームステイ・シェアハウスに住んでみて感じたこと

一般的なことは除くよ!そんなのは留学エージェントのサイトに書いてあるしね。

ホームステイ

  • ホームステイ先が複数人受け入れてる場合がある。
    ⇒トイレバスがその人と供用の場合がある
  • 家族によっては食事時しか話してくれない場合がある
    ⇒お金を稼ぐためにやっている家族だから。聞いた話によると
  • 自由度が少ない
    現地の友達増えるとご飯行くこと増える!
    だけどご飯キャンセルしてもお金が返ってこない。ちょっと損した気分になる(´・ω・`)
  • フィリピン系が多い
    ⇒だから英語の発音がフィリピンなまりの場合もある
    正直ホームステイファミリー次第。

 

ぶっちゃけ・・・・・
家庭次第!!

ホームステイファミリーと合わなくてすぐ変えた人もいた。

ボクは本当にいい家族で、3ヶ月近くいました(*´∀`*)

フィリピン系
夫婦と子ども2人、上の子はほぼ独立してた
英語の発音綺麗だったし、間違ってたら教えてくれた。
野外映画やキャンプにつれてってくれた。

まだ交流があります!
ほんとうにいい家族に出会いました。

エージェントでは1ヶ月試してみて、良かったら延長、会わなかったら変えることを薦めてることが多いです。

ルームシェア

まずぶち当たるのが

日本人オンリーか、英語環境か

 

ボクの結論

英語オンリーは綺麗な環境は期待しない方がいい。

ボクが遭遇したのが
・シンク下にゴミをためるインド・中国人
・中国人はプラスチックのまな板をオーブンに入れ曲げた
言った言葉は I didn’t know that
・ランジェリールーム(乾燥機あり)の部屋にジャガイモおいて虫を湧かす韓国人カップル
・リビングシェアに生ゴミをため込む韓国人男子

日本人だったらほぼこんなことにはなりません。
言ったら分かる人がほとんど。

ボクも体験したけど
日本人オンリーの時の快適さよ・・・・
やっぱ日本人綺麗好き・・・・

日本人の汚いって「messy」だからまだいい。
他の国の人マジで「dirty」の場合あるから。

あと

女 性 限 定 の 多 さ

男はマジ部屋見つからない!!!!!!

これは結構苦労する。
男性陣は早めに動いた方がいいですよ。

最後に

\危険物件には注意/

詐欺まがいの物件とか
現時エージェントも注意してるので、情報は取っといたほうがいいですよ〜

ちなみに
だいたい1ヶ月前から探し始めるのが相場なので

ホームステイを1ヶ月で済まそうとしてる人は、
ついたらすぐに探し始めましょう。

一人で住む選択肢はないのか?

お金があるなら選択肢になると思います。
テイクオーバー(前の住民で置いていったものを買い取る制度)がある場合もある。

友達は一区画借りて日本人のルームメイト募集してましたね。
管理人になっちゃってた。
その方がルームメイト選べるので確かに、楽。

いろいろやり方あるので考えてみてはどうでしょう。

極論は・・・・

 

いい部屋に住めるかは

\運次第/

ホームステイも運。

シェアハウスもいい部屋見つかるかが運。

早めに部屋探ししましょうね!!