ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
マンガ

【ネタバレあり】ハイキュー!! 第365話 考察(ジャンプ42号)

週刊少年ジャンプで連載中のハイキュー!!。

最新話365話の考察

【※注意※】ネタバレを含みます。

 

 

 

 

 

 

 

日向の高熱

田中さんにタッチとしたけど、その前に倒れ込むひなた。

多分熱あるという影山。

手をつかんだときに影山が?を出す場面ものってたり、
過去の号を見直すとちょいちょい伏線が入ってるが面白い。

伏線の使い方を教科書を見てる感じ。

影山の熱がある発言に熱を測る潔子さんとポエム先生。
気づかなかったことを悔しがる先生達。

そして、試合に出れることを強調するひなた。

でも別にどこか痛いわけじゃないし動けるし
おれはとべます!!!

怪我じゃないから出してくれと言う日向。

大丈夫であることを確認してこいと諭す先生。

6ページ目の真ん中の日向の獣みたいな表情。
ほんと「今」が一番大切だ、というメッセージ。

競技が違うけど、今の高校球児を表してるような感じ。
甲子園に行きたいから、無理をしてでも投げる。

この野性味も日向の魅力。

スポンサーリンク

ポエム先生の対応

一方で先生は、日向がききたくないことを承知で、試合に出せないという。

ここでのセリフ。

この先 絶対に
こんな気持ちになるものかと
刻みなさい

しびれますよね。悔しいことを刻みなさいって。

そして、必要になることを言ったあとに

今 この瞬間も
「バレーボール」だ

そして、小さいという「事実」をつたえ、取りこぼすことがない用に伝え、

君こそは
いつも安全で
チャンスの最前列に居なさい

名言の連発。

「今 この瞬間も バレーボールだ。」

これの意味は「高熱があって出場させることが出来ないこともバレーボール」だ。
ということかな。
今ベストの選択を監督やコーチがして、それででれないのもバレーボールだということなのか。

そういった深い意味も含めてこのセリフは大好きです。

次のセリフの「小さい」。
ポエム先生、ちゃんと事実を伝えるんですよね。
そして、日向も「小さい」という事実を受け入れている。

現実を思い知らされる「小さい」というセリフ。

だから
そのあとの「チャンスの最前列」に居なさい。
体調管理も含めて準備しなさいという先生。

もうこの一連のセリフ実際に言われてみたい。
こんな先生に出会いたかった。

そんな一場面でした。

各メンバーの反応

泣いて謝る日向に対して

笑顔で、幼児に例える、田中さん
嫌みっぽく田中さんに突っ込む月島
俺と成田に任せとけという西谷さん
どう反応していいか戸惑う縁下さんと木下さん
正直に困ると伝えて、飯食って寝ろというキャプテン
笑顔で先に生姜焼きだな、という菅原さん
あったかくしてろよ〜という東峰さん

各キャラの色が出て好きな場面そして、

・・・「俺の方が長くコートにたつ」

今回も俺の勝ちだ

影山さんのこのセリフ。

鈍感なのにこんなときにはすごくいい励ましができる影山さん

キリッとなる日向の表情も印象的。

待っているという星海さん

そして、日向が出て行った先で体育館の扉が閉まる。。。。

スポンサーリンク

マンガの割には妙に現実的なハイキュー!!

ハイキュー!!の良さって「現実的なところ」だと思ってます。

正直、どうせなんやかんやあるけど烏野が勝つんだろうと思ってました。(まだ勝敗は描かれてませんが)

けど、日向の高熱による退場。

ものすごく調子いい日に限って怪我したりする。
サッカーや野球とかみてて思います。

この展開スラムダンクを思い出します。
スラムダンクも最後は死闘の果てに全国大会2回戦に勝って3回戦で負ける。
それも花道が途中怪我して、リハビリの場面で終わる。

それに近い感じがするな、と思いました。

そして、マンガって紆余曲折あるけど最後に勝つもんだと思ってる、前提条件をひっくり返すこの日向の退場。

本当にやられました。

そして、この退場に対する伏線をしっかり描いている。
伏線をしっかり張って回収するマンガはほんとに読んでて楽しいです。

今後の展開の予測

考えられる展開は

  1. 試合に負けて試合後の様子が描かれる
  2. 試合の様子が描かれて日向居なくても勝つ

のどちらかだと思ってます。

7割ぐらい負けると思ってます。だってこの展開ですから。

けど負けてしまうと、澤村キャプテンとか引退してしまう。
ボクとしては勝って、梟谷とか全部倒して全国制覇する話を読みたいです。

一方で、ここで負けさせた場合の展開も気になってしまう。
正直両パターン描いて欲しいですね(笑)

こういう妄想をかなえるために同人誌があるのかな、と思いますね。

来週のハイキュー!!、ほんと楽しみです。