ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
勉強

やる気が出ないときの対処法。

何か始めようとしたときに、やるきが出ないって時がありませんか?

ボクもたまにあー、これやりたくないな、と思います。

そんなときは「簡単なことから始める」ことでやる気を出すことができます。

いままでやりたくないなーと思ってたことでもやり始めたら集中できたことありませんか?

脳科学でもやり始めることでやる気が出ることが証明されてます。

この記事を読むことでとりあえず初めることの大切さを学べ、やる気が出ないときでも行動することが出来るようになります。

×やる気→行動 ◎行動→やる気

多くの人が勘違いしてることですが、

やる気があるから行動するのではなく

行動するからやる気が出ます。

このことを作業興奮と言います。
用語なんでどうでもいいので、
行動するからやる気が出る。
このことだけ覚えておいてください。

要はあれこれ考えずにやり始めてしまえばいいんですね。

スポンサーリンク

簡単なことから始める。いきなり難しいことからやらない。

行動するからやる気がでるのですが、これをうまく使っていくことにしましょう。

重要なのは何か簡単なことから始めることです。

いきなり難しいことから始めると
手が止まってしまってやり始めることができない⇒ますますやる気をなくす
可能性があります。

だから簡単なことから始めましょう。

運動で言うウォーミングアップですね。

例としてはこんなことが考えられます

  • メールをチェックする。
  • 掃除から始める。
  • やることを紙に書いて整理する
  • どうでもいいブログに今の気持ちを書き込む

とにかく簡単なことから始めましょう。

ウォーミングアップが終わってから難しいこと、骨が折れることをしていきましょう。

これを意識するだけでも作業効率が変わります。

ポイントは本当に簡単なことまで分解すること

例えばPCで文章を書き始めるときは下記のようになります

  • イスに座る
  • パソコンの電源を付ける
  • ログインする
  • 文章ソフトを開く
  • 書き始める

ここでのポイントはイスを座るってところから始めることを意識することです。

いきなり書き始めるとなるとめんどくさくなりますが、
イスを座るだけならなんとかすぐできそうじゃないですか?

イスを座るだけで「達成したこと」になります。
これが脳にとって報酬になります。

だから調子乗ってどんどん次のステップに行きます。

「パソコンの電源付けた、よし」

こうやって細かく区切って一つ一つ達成していきましょう

当たり前だと思ってしまうと効果は半減するので注意。

自分を励まして生きましょう。

スポンサーリンク

それでもやる気が出ないときの対処法

それでもやる気がでない・・・・・というときがあると思います。

そのときの対処方法をお伝えしたいと思います。

関係ない簡単なことから始める

机に座って仕事をするのであれば、

まずは座ってしまって関係ない好きな本を読む
⇒乗ってきたら仕事を始める
(大概の会社では出来ませんが・・・・・)

先ほど例に挙げた「机の掃除をする」もそうですね。

関係無くてもいいから「動くこと」から初めてみましょう

音楽聴きながら始める

好きな音楽聴きながらスタートするのもいいですね。
(これも大概の会社ではできませんが・・・・)

作業効率は何も聞かないよりは悪いかもしれませんが、何もしないよりましです。

できれば歌詞のない音楽がいいですね。オススメはクラシックです。

また、できればイヤホンで聴きましょう。

雑音がカットされて集中できます。

運動する

運動と集中力は密接な関係があります。

20分の軽い運動で3〜4時間は認知能力、集中力、考察力が高まることが分かっています。
運動する習慣は脳そのものを強化し、疲れにくくする働きもあります。

20分の散歩、5分の筋トレなんでもいいです。
ボクも集中力切れたときにランニングに行きます。返ってきたら頭がすっきりしています。

隙間時間にオススメはスクワット10回と肩回し10回です。
スクワットで足の運動、肩回しで肩の運動、肩こり解消です。
一番のメリットはその場でできる事
少し疲れたなーと思ったら、スクワットと肩回しをしましょう。

諦めてやらない

どうしてもやりたくないときは休みましょう。

逃げの一手ですがこれもありですよ?笑

ほんとにせっぱつまってなければ、ですが。

その代わりその責任は全部引き受けましょうね。

とにかく始める。行動することが大事

結論から言うと

やる気なんてやりたくない人が創り出した幻想です。

とにかく始めましょう。

そしたらやる気が出てきます。

コツは簡単なことから始めること

気づいたら集中、没頭しています。

あなたはこのあと何を始めますか?(・∀・)