行動ができない。
これは成功者みたいにどん底体験をしてないから成功できないと思う。
こんな悩みをもったことはありませんか?
実はこの悩みは「恵まれてることを自覚する」だけで解決できます。
なぜなら、ボクも同じ境遇だった時期があり、この言葉を見ただけで行動に移せるようになったからです。
この記事では、恵まれてることを自覚しなかった時のデメリットを2つ解説し、それに帯する対処法をお伝えします。
この記事を読み終えると前に向かって進むことができます。
自覚のない幸せは不幸
ボクは今まで苦労という苦労のない人生を歩んできました。
お金に苦労しない家庭に生まれ
多少の両親の不仲、結果離婚したものの
衣食住、不自由せずに生きてきました。
大学受験も京都大学を現役で合格。
大学院の修士課程まで進みました。
就職氷河期の時期の中そこそこの会社に就職。
できない社会人を3年やり、お金を貯め、カナダにワーホリで滞在。
返ってきて少し就活をして大企業のグループ会社に就職。
残業もそこまで多くないが、
退職後は実家に戻る予定
これって端から見たらすげえ恵まれてるんですよね。
それをドラゴン桜2で
「恵まれてることを自覚しろ」
をよんだときにガツンと脳天叩かれました。
これを読むまで全く気づかなかったんですよね。
恵まれてきたことの欠点
恵まれていると努力しなくていいんですよね。
言われていることさえやればいい。
何もしなくても困らない。
だから、努力しなくなるんですよね
結果、将来生きていけなくなる可能性が高くなる
やりたいこと見つけれて、それで生きていければいい。
けど、やりたいことが分からないと行動しなくなってします。
どうにかなると思ってしまう。
実際、少し前のボクも会社やめてもどうにかなると思ってました。
今は少し焦ってます。
だってどうにもならないから。
世間知らずの力のないヤツが安定した場所捨てて生きてこうとしてるからね。
これも人ごとだと思ってた部分があります。
あなたにも、心当たりはありませんか?
「自分は恵まれている」と意識するだけで行動が変わる
解決法は1つ。
「自分は恵まれている」ということを自覚して、受け入れる。
これだけです。
ボクの場合は
自分が恵まれていると、だから努力しない傾向にあるってことを自覚することで自分を行動させるようにしてます。
物事⇒感情ではなく物事⇒物事に解釈⇒感情。
この場合は
恵まれている⇒「恵まれている自分がいるから努力しない傾向にある自分がいるノを知っている、だから行動しよう」⇒やる気になる。
こういう風に解釈を変えることを意識してください。
やることは一つ。
これを続けること
できないと思ってませんか?
あなたならできます。
私にもできたんですから。
一歩一歩現実を受け入れて進んで生きましょう(・∀・)