ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
ワーホリ

やつは突然やってきた【ワーホリ at Canada/Work体験談】

それはワーホリで働いてたときのことでした。

それは突然にやってきた

サンドイッチ店Subway働いて3日目。
お昼の激務が終わった3時頃。

友達が働いてるとこ見に来てた。
席に座って食べてる。

突然、入ってきたスキンヘッドの男の人が注射器を向けてきました。
「Give me money」

頭の中真っ白。

注射器の中身何は言ってるかわからない。
ここはドラックが許容されてる国カナダ。

働いて3日目。
強盗が入ってきた時の対応はもちろん知らず。

どうしたらいいか分からず、同僚を呼ぶがどうしようもできず。

ふとレジを見るとそこにはレジの鍵。

手を伸ばし、開ける。お金出す。

強盗、ひっつかんで逃げる。

正直よく覚えてない。

覚えているのは注射器とお金を取られたことだけ。

そこからシフトの時間が終わったら帰った。

翌日、オーナーに怒られた。

スポンサーリンク

怒られただけで済んだと思ったら・・・・

2週間後の給料日(カナダでは2週間に1回給料がもらえる。)

初給料!!ワクワク!!

見てみると謎の200CAD引かれてる!?!?

オーナーに聞いてみると
「350CAD取られたから、お金渡したYutoが200CAD、同僚が100CAD、俺が50CAD負担した」

おかしくない!?!?!?!?

そのとき判明したこと
強盗が同僚が電話してたので警察に電話したもんだと思ってたら。
オーナーに電話しても繋がらず別の店舗に電話してた\(^o^)/

おかしいと思ったけど泣き寝入り

使ってるエージェントに相談に行ったけど、

「おかしいと思う。カナダでは言うのが言ってみるとかやめるとかアクション起こした方がいい」

と言われました。

けど仕事自体は面白かった。
警察に電話してない自分も悪いし、と思った。

だから、泣き寝入りした。

スポンサーリンク

その後・・・・

同じ店舗で拳銃での強盗が発生

ニュース見た現地の人が
「そういえばYutoくんが働いてたSubwayで強盗なかった?ニュースになってたよ」

(゜Д゜)ぇ

(ちゃんと警察に連絡して保険が下りたからか、給料からの天引きはなかった模様)

次に同じオーナーの近くの店舗で

ナ イ フ に よ る 強 盗 発 生

・・・・・・考えられるのオールビンゴ。苦笑

今思うと、結構危険な場所で働いてたんだなー

カナディアンに話をしてみると・・・

数ヶ月後、IELTSのスピーキングの練習で、カナディアンにこの話をした。

Really?It’s illegal.Go to the police.

と言われました。
やっぱりあり得ないとのこと。
次あったら、俺に話せ!とも言われた。

やっぱりこうなんだと、思いました。

その後、知り合いの紹介で日本人弁護士に別件で相談することがあった。
今思えばそこに相談すればよかったな、と。

高い授業料でした。

無事で何よりです。

200CADは度胸がなく、言語ができなかったから痛い目見たと思ってます。

言語は大切です。

語彙が少なくても働けますが、やっぱりあった方がいいです。

こういうの思い返すと
日本より安全な国はないと思う。

情報はしっかり集めましょう。

Vancouverで1番危険場所はChina townです。
その次に危ないのが
Granville St. ×Daive St.辺りだと「勝手に」思ってます。
実際Granville St.はホームレス多い。
(ぶっちゃけ、カナダの中で1番危険なのVancouverだと思う)

ワーホリ仲間に聞くけど
こういう経験は滅多にないそうです
ただし、危険があることだけは知っておいた方がいいと思う。