ゆうと official HP & Blog
ライフコーチ
ゆうとのホームページ&ブログ
音楽

解散。活動休止。

やぁ(´;ω;`)ゆうとだよ。

世間では嵐が活動休止で阿鼻叫喚。

びっくり。

ファンの人はほんとにがっかりしてるんだろうな、と。

ボクも好きなアーティストが解散、活動休止を経験してるから。

復活、再開してるアーティストがいるからまだましだけど。

ジャンルも違う。

絶対に思いの入れ方は違うので完全なる共感はできない。

というわけでちょっと思ったことを書いて見る(・∀・)

ファンは重大発表、大事なお知らせが怖い

ボクはあまり公にはしてないけど、ビジュアルのバンドに通ってます。10年。

○月○日に重大発表って聞くとね。

解 散 す る ん じ ゃ な い か

って考えるんです。ええ。

だからね、周年ツアー発表とかいい発表は

突然発表してほしい!!!!

一方で経験上

解散・だれかが脱退の時って

「ファンの皆様に大切なお知らせ」

ってタイトルで突然のことの方が多い。

で,リンク飛ぶと案の定。

解散や脱退、活動休止のお知らせ。(´・ω・`)

ちなみにいま本命が活動休止中でつらい。(´;ω;`)

スポンサーリンク

推しメン(本命)じゃなくても居なくなるのは辛い。5人並んでるのが見たい

メンバーの中で本命は居ることが多いです。
嵐のファンもそんな感じだと推測してます。

ただ、
そんなんじゃなくてもメンバー抜けるだけでも嫌なんです。

だから解散・活動休止なんてして欲しくない。

ソロでもついて行ける人もいると思うけど全体の3割ぐらいじゃないかな?

5人並んでるのがみたい。
わちゃわちゃしてるのがみたい。

だから、解散とか脱退はして欲しくない。

推測だけど一つのとこに居ると行き詰まってくる

さて、視点を変えて同じ男としての視点。

最長3年しか同じ会社で働いてないけど、
同じところ、同じメンバーと行き詰まっていく。

嵐のメンバーもずっと一緒に仕事してるから、
新しいこともやりたくなったんじゃないかな、と。

そしてメンバー個々でもやりたいことが違うんじゃないか、と。

その結果の活動休止なんだとおもう。

スポンサーリンク

変わって欲しくないファンと変わりたいメンバー

これ解散してないアーティストでもよくあることで

ファンとしては
「いつまでも続いて欲しい」
「この距離感がいい!」
「こういう感じの曲が好き!」
「メジャーデビューして欲しくない」

一方でアーティスト側は
「もっと大きくなりたい!武道館でライブしたい!」
「もっと違うジャンルの曲を作りたい、新しいこと」
「メジャーデビューしたい!」
を感じることが多い

このジレンマって解決できないんだよね。

だから初期のファンが離れていったりする、と感じてる。

これって仕方ないことだと思う。

だから時間しか解決しない。

こういうのってこれしかない。

それまでは思いっきり感情はき出して泣けばいいと思う。

現実は変わらないけど気持ちはすっきりする。

また、1年以上ばあるから、その時間を全力で応援すればいいと思う。

メンバーが決めたことに全力で応援する。
けど、活動休止して欲しくないって思いは伝える。

それしかできないと思うから。

時間が立てば活動休止だから戻ってくる可能性はある。

だから信じるしかないんだと思う。

現実は変わらない。だから受け止めるしかない。

それしかできないから。