昨日こんなのを発見した。
【ブログ更新】
2019年になったら焦ってしまうので、今のうちに来年の目標を立てておきましょう!目標を立てるのが苦手ななっちゃんでも上手く立てられたので、目標に苦手意識のある人にもできるはず。
僕も今やってる最中です。https://t.co/sphpPSjwxc
— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) 2018年12月28日
2018年のうちにやっちゃいます!
全体の流れ
- 2018年にやったことの棚卸
- 良かった点・改善点を出す
- 人生でやりたいこと・なりたい状態100リストを作る
- 優先順位をつけて5つ選ぶ
- 5つのことで、2019年末にどうなりたいかを書く
- 6.3.1ヶ月まで分解する
- 1歩目を明確にする
それでは一つずつ書いていく。
2018年にやったことの棚卸
補足していきます。
①2018年にやったことの棚卸(15分間)
これがないと、自分が一年にどれくらいの行動ができるのかが分からずに無謀な目標を立ててしまう。無謀な目標立てる→達成できない→自己効力感下がる→行動できなくなる
という負のループにハマらないために、今年一年の棚卸から。
— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) 2018年12月28日
- 環境分析研究職の公務員試験の勉強
- ↑筆記試験合格
- 面接不合格
- 3月に内定もらう
- 4月から再就職で設計職に就く。兵庫の寮に入る
- プチデュアルライフ(大阪⇔兵庫)
- Daizystripperのライブに行く(2、8、9、10月)
- Do As Infinityのライブに行く(6月)
- 英文図面作成
- 電気、材料の勉強(仕事関係)
- 整骨院1年かよう ⇒体は健康になっていってる
- 親知らず3本抜いた
- カナダワーホリセミナー手伝い
- 8月に2週間バンクーバー滞在
- 彼女と別れる
- 会社の祭りで踊る
- 京都大学の学園祭に見に行く(後輩)
- 10、11月残業40時間越え⇒仕事嫌になる
- 脱社畜サロンに入る。
- WordPress開設。
- amazon アソシエイト合格。
12月が濃すぎる。
良かった点・改善点
②良かった点・改善点を出す(10分間)
まずは過去の振り返りから。
過去の自分の行動を検証して、何が良くて何がダメだったのかを理解しておくことで、来年の行動が変わっていく。①②は飛ばしがちだけど、やらないと2019年の目標がただの理想論になってしまうので重要!
— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) 2018年12月28日
- 就職が決まった・経済的に安定した
- 勉強
- ライブいけたこと
- カナダ2週間滞在できたこと
- 12月に行動できたこと。
- 親知らず抜いた。整骨院かよって体の調子は良くなった
- 就活で妥協した。そもそも就職じゃなかった。
- 12月まで行動力がなかった。もっと早かったら・・・・・
- 残業しすぎ。もっと捨てる。
- 真面目に考えすぎ
- 情報をとりに行ってなかった。
- もっとやりたいことを出していく。
- 会社の飲み会になんとなくいった。何となく踊った。断るべきだった。
人生でやりたいこと・なりたい状況
③人生でやりたいこと・なりたい状態100リストを作る(25分)
ここから未来について考えるステップ。
2019年ではなく、人生全体でやりたいことを書くことで本当に達成したい目標が出やすくなる。100個考えることで「やったほうがいい」ことよりも「やりたい」ことが出やすくなる。
量が大事。— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) 2018年12月28日
- 完全なるデュアルライフ
- 週4以下、6時間以下
- ⇒通勤なし(最終)
- ⇒時間も縛られない(最終)
- 勝手に収入が入る
- 海外長期滞在
- 全身タイツコスプレイヤー
- ライブ全通
- 一生バンギャ
- 好きな服を着る
- 教育を変える
- 若い子に情報を伝えていく
- 結婚に近い何かを実現。
- 人生ネタにする
- カナダ移民
- 環境について伝えて行く
- 月10万で生活
- 心理学、NLP、メンタリズムをもっと広い人に伝える。
- いい物を紹介してお金を得る。
- ワーホリを伝えて行く。
- 週に1回刺激的な日がある
- 一生健康
- 一生お金を稼ぐ
- 脱社畜
- 音楽イベント開催
- 毎日本を読む
- ろくでもない人生を送る。
- 独立する
- 恋人が1人以上居る
- 普通ではない価値観を伝えていく
- 視力を裸眼で1.0にさせる
- 毎日満足できるほど寝る
- バカなことを全力でする
- 本を出す
- Youtubeで稼ぐ
- ブログで稼ぐ
- アフィリエイトで稼ぐ
- 刺激的な人に月1回会う
- モノを売る
- 資料作りをしない
- はんこをもらわない仕事をする
- 人の能力を最大限引き出せる人間になる
- オーロラを見る
- ウユニ湖に行く
- くびれを得る
- おもしろ人になる
- バカなこともできて、知的なこともできる人でいる
- 優しい人で居る
- いらいらしない
- 感情の自己コントロールができる
- 時間もコントロールできる
- 風邪引かない
時間内に100個無理だった・・・・・
正直これ以上でてこない。
典型的な草食系。というより小食?笑
優先順位をつけて5個選ぶ
<blockquote class=”twitter-tweet” data-conversation=”none” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>④優先順位をつけて5つ選ぶ(7分間)<br>100のリストそれぞれのやりたい度を10段階で評価していく。<br>人生は時間配分で全て決まるので、何に時間を使ってどんな人生を送るのかをここで明確にするため。<br><br>大してやりたいくないことに人生の時間を使っている暇は、ない!</p>— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) <a href=”https://twitter.com/yagijimpei/status/1078501995688783872?ref_src=twsrc%5Etfw”>2018年12月28日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
ボクの場合この5つ
- 勝手にお金はいる仕組みを作る
- 人生をネタにする。おもしろい人間になる。
- 週1回刺激的なことをする
- 一生健康
- 主催の音楽イベントをやる
10点付けたのもっとあるけど
表現違うだけで同じようなこと書いてあったから
まとめるとものすごい少ない。
5つのことで、2019年末にどうなりたいかを書く
<blockquote class=”twitter-tweet” data-conversation=”none” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>⑤5つのことで、2019年末にどうなりたいかを書く(7分間)<br>やりたいこと・なりたい状態が5つ決まったら、それぞれ2019年末にどうなっていたいか目標を立てる。<br>この時のポイントは「測定可能な形」にすること。<br><br>家族と仲良くする→家族旅行に年4回行く<br><br>こうすると具体的な行動に繋がりやすくなる。</p>— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) <a href=”https://twitter.com/yagijimpei/status/1078502963520299008?ref_src=twsrc%5Etfw”>2018年12月28日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
- 勝手にお金はいる仕組みを作る
⇒自分で収入を得れられるようにする
年末には月100万 - 人生をネタにする。おもしろい人間になる。
⇒Twitterフォロワー10000人
ブログ100本、Twitter5000ツイート、インスタ1000枚、Youtube100本 - 週1回刺激的なことをする
⇒毎日本を読む、月に1回人に会う - 一生健康
⇒風邪を引かない。腰痛を治す。 - 主催の音楽イベントをやる
⇒年末に月100万得る。お金貯めることで実現する。
6.3.1ヶ月まで分解する
<blockquote class=”twitter-tweet” data-conversation=”none” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>⑥6.3.1ヶ月まで分解する(5分間)<br>1年後の状態が決まったら、それを細かく分解していく。<br>どんな車も最初はネジ一本から作られているように、大きな目標も細かく分ければ実現に近づく方法がわかってくるもの。<br>6ヶ月後、3ヶ月後、1ヶ月後まで分解できればOK。</p>— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) <a href=”https://twitter.com/yagijimpei/status/1078503554355060738?ref_src=twsrc%5Etfw”>2018年12月28日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
- 勝手にお金はいる仕組みを作る⇒まず、自分で収入を得れられるようにする
年末には月100万→1ヶ月後:月に1000円
→3ヶ月後:月に10000円
→6ヶ月後:月に100000円 - 人生をネタにする。おもしろい人間になる。⇒Twitterフォロワー10000人
ブログ100本、Twitter5000ツイート、インスタ1000枚、Youtube100本→1ヶ月後:毎日30ツイート、インスタ5枚、週にブログ4本、Youtube月2本
→3ヶ月後:毎日フォロワー1000人、インスタ10枚、週にブログ8本、Youtube月4本→6ヶ月後:毎日フォロワー10000人、インスタ20枚、週にブログ8本、Youtube月8本 - 週1回刺激的なことをする
⇒毎日本を読む、月に1回人に会う→Twitterで本について毎日つぶやく - 一生健康
⇒風邪を引かない。腰痛を治す。
→毎日7時間以上寝る
1歩目を明確にする
<blockquote class=”twitter-tweet” data-conversation=”none” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>⑦1歩目を明確にする(5分間)<br>1ヶ月後の状態が明確になったら、一歩目を明確にする。<br>この時には出来るだけ細かくするのがポイント。<br>最初の一歩でつまづくとモチベーションがなくなるので、本当に小さな一歩まで落とし込む。<br>大きな目標も小さな一歩の積み重ね。<br><br>理想を描いて現実を生きよう。</p>— 八木仁平 / 自己理解の専門家 (@yagijimpei) <a href=”https://twitter.com/yagijimpei/status/1078504895341256704?ref_src=twsrc%5Etfw”>2018年12月28日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
- 1円得る
- 明日30ツイート
- 本について明日つぶやく
- 今日7時間以上寝る。
で き た!!!!
明日の朝見直します!!!
抽象化すると
「30年分狂う」
です。
おやすみ!