週刊少年ジャンプで連載中のアクタージュ。
80話の考察
【※注意※】ネタバレを含みます。
阿良谷と千代子のやりとり
羅刹女の内容から、阿良谷の芝居の場面になる。
そこで、劇団天球のメンバーの意見が出てきて、最後は亡くなった巌さんの一言。
飲み込まれるなよ
阿良谷
そして阿良谷は声が聞こえると百城に伝える場面へ
ここでのセリフ
何より心の中のみんなの声が自分が自分だと忘れさせないでくれる
芝居に飲み込まれないで済む
一方で千代子ちゃんは。
芝居に飲み込まれる・・・??
私に居場所なんてないよ阿良谷さん
これから作るんだから
劇団天球という居場所がある阿良谷と居場所をこれから作ろうとしてる千代子。
メソッド演技の申し子とメソッド演技を学ぼうとしてる千代子。
この対比がものすごく印象的。
星アリサも千代子が「芝居に飲み込まれて不幸になる」ことを心配してる描写が過去にもあったので、今後千代子がどんな風になっていくかが本当に楽しみ。
芝居に飲み込まれるのか、飲み込まれそうになって居場所を見つけるのか、居場所を見つけないでも飲み込まれなくて済むのか。
阿良谷 Vs 王賀美
そして話は王賀美陸の話へ。
阿良谷は羅刹女の悟空は一人二役をこなす特殊な役であり、カメレオン俳優と呼ばれている事といい。
何を演じても王賀美陸は映画でも通じるが舞台は勝手が違うと宣言する。
アクタージュ10ページ目(本誌では272)の上のコマの大胆不敵な表情。
どんな演技をみせてくれるかがゾクゾクする。
*****
場目は変わり花子さんと王賀美さんがバーで話してる話へ。
冗談が入った後に、本題へ入り、王賀美さんに弱さを演じるようにお願いする。
一方で、王賀美は観客が望んでいないと言う理由で弱さ演じることを拒否
花子さんがプライドが命取りになると言ったが、
逆だと返す、そして次の稽古で証明すると発言。
王賀美さんの演技がどうなるかも見物な流れですね。
まだ、一度も描かれてないですから。
そして、阿良谷との対比がどうなるか、も見物です。
この場面で一番好きなセリフはこれ。
男が女の弱さに弱いように
女も男の弱さに弱いんです
これ真理な感じがするんですよね。
アクタージュでは巌さんがいうには芝居は「自分に正直になる」こと。
つまり、弱さを演じるということは「弱い自分を見せる」ということになる。
ものすごく勇気がいること。
自分に正直で、弱さを見せることができる人がいい出会いがあったり、助けてもらったりできる。
演じる事が主題。けどそれでも日常生活に重要なことがちりばめられている。
日本では特に日常生活で「演じる」ことが求められる社会。
その中でもやっぱり「感情」は大事である、っていうメッセージが含まれていると思って読んでいます。
あたっててもあたってなくてもいい。この空想自体が楽しいから。
こういったことを勝手に読み取るのも読み手の「自由」だと思います。
若手俳優2人組
場面は変わりデスアイランドに出演した和歌月と烏山の場面。
和歌月がデスアイランドの高校を見て立ち止まってる場面から。
そこに烏山が通り、会話をする。
デスアイランドと羅刹女の公開時期がかぶってることに話になり、
烏山は天知さんの戦略だろうという。
そして、和歌月が自分が選ばれた理由がデスアイランドとの関連性を強調するための戦略だと察する。
そして、実力を見てもらえなかったことにいらだちを見せる。
そして烏山
俺達は運がいいな
和歌月幸運こそ役者に一番必要な能力だ
あとは実力を見せてやればいいだけだからな
そして、この一言で気合いを入れ直し、この言葉を伝えてくれた烏山に感謝する、和歌月。
ここで話は終わります。
アクタージュだけではなく、ジャンプの人気連載マンガって、主人公以外のキャラクターにもストーリーがあって、どこかに感情移入ができるんですよね。
ワンピース、ハイキュー!!辺りはそうだと思ってます。
題材は特殊だけどジャンプらしいマンガだと思います。
実力で選ばれない和歌月のいらだちに共感した部分があったあとに、烏山の「運がいいから実力を見てもらえる」のセリフ。
ボクも昔は実力があれば・・・・と思ってました。
だから必死に実力を磨いた時期もあります。
けど今は、ある程度運やご縁がないと難しいということも分かってきました。
実力があるから選ばれるのではなくて、運良く見つけられたあとに実力を見てもらえる。
この「ご縁」は自分の力ではどうしようもないもの。
これをコントロールしようとしてたなと思います。
わかっているのかわかっていないのか「運がいい」と言い切ってしまう。
どういう背景でこういう思考になったのかは、私、気になります!
どこかで描かれていて欲しいです。
今後の見所
- 阿良谷と王賀美の演技の対比
- 居場所のない千代子がやるメソッド演技の末路
- 烏山の生い立ち
数Scene後に舞台のシーンが見れるのでほんと楽しみです。
千代子の演技の末路はもうちょっと先だと読んでます。
どういう展開で描かれるんだろう・・・・・とワクワクしています。
夜凪には高校の同級生、阿良谷には劇団のメンバー、
対して、千代子には・・・・・星アキラとかになるのか、夜凪になるのか、はたまた新しい人になるのか。
予想を裏切る展開になって欲しい。
3は見れたらいいなーと思いながら待ってます。
81話も考察したので読んでみてください!!!
